北海道さけ・ますふ化場研究報告 1-50号総目録データベース

総目録目次へ戻る 前のデータ 次のデータ

西別川におけるサケ・マスの生態調査 III.サケ稚魚の食性と餌料生物相について

連番 215
L-NO 22-3
表題 西別川におけるサケ・マスの生態調査 III.サケ稚魚の食性と餌料生物相について
著者 小林哲夫・原田 滋
発行年 1968
誌名 北海道さけ・ますふ化場研究報告
巻(号) (22)
15-35
索引 サケ,稚魚,食性,降海移動,成長,底生生物相,西別川,
要約 1963年春期,西別川を降海するサケ稚魚の摂餌生態と餌(底生)生物相について調べた.稚魚の主な餌生物はユスリカ類,カワゲラ,カゲロウ類および小型の落下昆虫で,稚魚に摂餌選択性はみられなかった.稚魚の胃内容量指数は,降海盛期には高密度分布により低かったが,5-6月になると増加し,稚魚の体成長も顕著であった.底生動物の現存量は上流ほど多く,下流に向かうにつれ減少した.
言語 In Japanese with English summary
入力者 MK

研究報告本文へのリンクpdf1027KB

カウンター 最終更新日 : 2006/03/31