NASREC:独立行政法人 水産総合研究センター さけますセンター
組織 | 研究情報 | 情報公開 | 会議報告 | 刊行物 | イベント | キッズ
[戻る] [上へ] [進む]

スプリング・サイエンスキャンプ2009を開催します

サイエンスキャンプとは、大学、公的研究機関や企業の研究所などを会場にして、現場の研究者や技術者からの直接指導による講義・実習などを通じて、科学技術に関する興味・関心を高め、知的探求心を育てることをねらいとした高校生のための先進的科学技術体験型合宿プログラムです。

平成21年3月23日から25日までの3日間、さけますセンターでは「スプリング・サイエンスキャンプ2009」を受入機関として開催します。
サイエンスキャンプへの応募、詳しい内容などは、サイエンスキャンプ公式WEBサイトhttp://ppd.jsf.or.jp/camp/をご覧ください。

(前回のサイエンスキャンプから)
講義ウロコの採取ウロコの標本作製耳石の観察

  • 会期:
    2009年3月23日(月)13:30 〜 3月25日(水)12:00 2泊3日
  • 会場:
    独立行政法人水産総合研究センターさけますセンター/さけますセンター千歳事業所
    北海道札幌市豊平区中の島2条2丁目
  • 募集人数:
    8名
  • キャンプの実習内容(予定):
    資源をつくり育てる栽培漁業は、持続的な水産資源の利用にとってその必要性が増しています。
    栽培漁業の成功例ともいわれるさけます類の人工ふ化放流は、100年以上の歴史があり、その中で当センターは長くこれを担う中核機関として機能してきました。
    キャンプでは、ふ化放流現場の見学、さけます資源管理にとって必要な鱗による年齢組成調査や新たな手法として今後の活用が期待されている耳石温度標識法の実習、及びそれらに関する講義を通じて、さけます類の生物・生態学と資源管理手法について学びます。
  1. さけます類の生物学、生態学などについての講義を受講します。
  2. サケ成魚から鱗を採取し、鱗相から個体毎の年齢を査定します。
  3. 査定して得た年齢データ等から年齢組成を算出し、サケ資源構造を模擬的に推定します。
  4. さけますふ化放流の現場である事業施設を見学します。
  5. さけますセンターでは、放流するサケ稚魚に水温変化を利用したバーコード状の標識を耳石に付けています。実習では、サケ成魚から耳石を摘出、研磨処理して標識の有無やパターンを観察します。
  • スケジュール(予定):
    <第1日目>3月23日(月)
    13:30〜14:00開講式 14:00〜15:30講義 さけます類の生物・生態学 15:30〜17:00講義 さけます資源とその調査
    <第2日目>3月24日(火)
    08:00〜09:30千歳市へ移動 09:30〜12:00年齢組成調査及び耳石温度標識調査の実習 12:00〜13:00昼食 13:00〜14:00ふ化放流施設の見学 14:00〜17:00年齢組成調査及び耳石温度標識調査の実習 17:00〜18:30札幌市へ移動
    <第3日目>3月25日(水)
    09:00〜10:30実習結果に基づいた資源解析 10:30〜11:30まとめとディスカッション 11:30〜12:00閉講式
  • お申し込み方法:
    サイエンスキャンプ公式WEBサイトhttp://ppd.jsf.or.jp/camp/の募集要項をご参照ください。