北海道さけ・ますふ化場研究報告 1-50号総目録データベース

総目録目次へ戻る 前のデータ 次のデータ

遊楽部川に於ける樺太鱒 (Oncorhynchus gorbuscha Walbaum) の回帰に就いて

連番 69
L-NO 8-1
表題 遊楽部川に於ける樺太鱒 (Oncorhynchus gorbuscha Walbaum) の回帰に就いて
著者 佐野誠三・小林哲夫
発行年 1953
誌名 孵化場試験報告
巻(号) 8 (1/2)
1-9
索引 カラフトマス,稚魚,移殖,標識,母川回帰,回帰率,回遊経路,遊楽部川,
要約 1951年11月にカラフトマス発眼卵が標津川から遊楽部川に移殖された.そこから得られた稚魚の一部に標識を施し,無標識魚とともに放流した.放流後486-550日後に,標識魚22尾が遊楽部川,1尾が湧別川,4尾がオホーツク海沿岸で再捕された.遊楽部川の再捕時の標識魚の混入率は0.48%であり,放流時の混入率と近い値となった.遊楽部川河口周辺海域でのカラフトマス漁獲数から概算した回帰魚の標識再捕率は0.5%と推定された.
言語 In Japanese with English summary
入力者 MF

研究報告本文へのリンクpdf615KB

カウンター 最終更新日 : 2006/04/03