北海道さけ・ますふ化場研究報告 1-50号総目録データベース

総目録目次へ戻る 前のデータ 次のデータ

北海道東部チミケップ湖のプランクトン

連番 160
L-NO 14-10
表題 北海道東部チミケップ湖のプランクトン
著者 黒萩 尚
発行年 1959
誌名 北海道さけ・ますふ化場研究報告
巻(号) (14)
193-210
索引 動物プランクトン,植物プランクトン,プランクトン相,季節変化,チミケップ湖,
要約 北海道東部のヒメマス原産湖の一つであるチミケップ湖で1955年7月,1956年5月及び9月にプランクトン相を調べた.出現種は動物と植物をあわせて94種が採集された.優先種は5月に動物プランクトンでは Filinia longiseta 及び Keratella cochlearis var. hispida,植物プランクトンでは Melosira italica var. tenuissima で,それに Tabellaria fenestrata,Asterionella formosa,Synedra acus,T. flocculosa が加わり,7月には動物では Bosmina longirostris と K. cochlearis var. hispida,植物では Anabaena spp.,9月に動物では7月と同様 B. longirostris と K. cochlearis var. hispida が,植物では A. formosa であった.
言語 In Japanese with English summary
入力者 KM

研究報告本文へのリンクpdf8385KB

カウンター 最終更新日 : 2005/11/07