北海道さけ・ますふ化場研究報告 1-50号総目録データベース

総目録目次へ戻る 前のデータ 次のデータ

北海道の鮭産卵河川に於ける標識放流試験(III)西別川に於ける試験(2)

連番 174
L-NO 17-3
表題 北海道の鮭産卵河川に於ける標識放流試験(III)西別川に於ける試験(2)
著者 西野一彦・原田 滋
発行年 1962
誌名 北海道さけ・ますふ化場研究報告
巻(号) (17)
107-109
索引 サケ,親魚,河川遡上,親魚標識,西別川,
要約 河川に遡上したサケ親魚の生態や減耗要因等を明らかにするため,1960-61年に西別川河口から約1 km上流で捕獲したサケをスパゲティタグを用いて標識放流を行い,河口から約13 km上流に位置する14線捕獲場で再捕した.再捕率は,1960年に69.6%,1961年に66.8%であった.天然産卵は観察されなかった.再捕までの経過時間は,以前の結果や他の河川での結果に比べ著しく長かった.この原因として,捕獲作業に伴う再捕確認の問題や用いた個体が十分に成熟していなかったことなどが考えられた.
言語 In Japanese with English summary
入力者 MF

研究報告本文へのリンクpdf193KB

カウンター 最終更新日 : 2005/11/07