北海道さけ・ますふ化場研究報告 1-50号総目録データベース

総目録目次へ戻る 前のデータ 次のデータ

遊楽部川におけるサケ・マス生態調査 3.カラフトマスの回帰について

連番 264
L-NO 32-1
表題 遊楽部川におけるサケ・マス生態調査 3.カラフトマスの回帰について
著者 小林哲夫・阿部進一・尾崎豈志
発行年 1978
誌名 北海道さけ・ますふ化場研究報告
巻(号) (32)
1-8
索引 カラフトマス,稚魚,親魚,移殖,降海移動,回帰率,遊楽部川,
要約 岩尾別川産(1965年)と西別川産(1966年)のカラフトマス発眼卵が遊楽部川へ移殖された.湧水で養育された群の方が河川水で養育された群に比べて約1ヶ月早く放流された.放流稚魚の大きさは両群で差がみられなかった.稚魚は放流後2日以内にほとんど降海した.親魚の遊楽部川への母川回帰性が観察された.湧水群では,遅い時期に放流した群ほど高い回帰率を示した.
言語 In Japanese with English summary
入力者 MK

研究報告本文へのリンクpdf496KB

カウンター 最終更新日 : 2006/03/31