北海道さけ・ますふ化場研究報告 1-50号総目録データベース

総目録目次へ戻る 前のデータ 次のデータ

人工ふ化サクラマス稚魚の河川放流に関する研究−5報.天塩川支流パンケナイ川における分散と定着についての観察−1972年の結果

連番 239
L-NO 27-2
表題 人工ふ化サクラマス稚魚の河川放流に関する研究−5報.天塩川支流パンケナイ川における分散と定着についての観察−1972年の結果
著者 石田昭夫・大端 孝・石城謙吉・佐々木喜一・前川光司
発行年 1973
誌名 北海道さけ・ますふ化場研究報告
巻(号) (27)
11-16
索引 サクラマス,幼魚,分散移動,分布密度,成長,季節変化,天塩川,
要約 1972年5月末に天塩川支流パンケナイ川の3点に人工孵化サクラマス稚魚を放流し,その生息密度,成長などを観察した.8月上旬の生息密度の推定結果から,この時までの放流魚の生き残りが40-50%で,前年の低い値と大きく異なることが示された.8月上旬の平均生息密度は平方米当たり0.4尾で,平均尾叉長85 mmであった.色々な時期のサクラマス幼稚魚の微細な分布が観察記述された.
言語 In Japanese with English summary
入力者 HM

研究報告本文へのリンクpdf341KB

カウンター 最終更新日 : 2006/03/31