NASREC:独立行政法人 水産総合研究センター さけますセンター
組織 | 研究情報 | 情報公開 | 会議報告 | 刊行物 | イベント | キッズ
[戻る] [上へ] [進む]

平成17年度さけ・ます資源管理連絡会議の概要

目次 


会議の概要

開催日時

平成17年8月4日(木)13:00〜17:00

開催場所

ホテル ライフォート札幌

参加者

水産庁5(6)名、評価委員会専門委員2(1)名、機関外部評価委員3(3)名、北海道開発局3(1)名、北海道区水産研究所3(2)名、北海道開発土木研究所1(4)名、森林総合研究所1(1)名、道県行政機関15(13)名、道県試験研究機関24(26)名、民間増殖団体58(58)名、漁業団体4(6)名、札幌市豊平川さけ科学館1(1)名、千歳サケのふるさと館 1(0)名、センタ−役職員59(56)名

合計180(178)名 (( )の数値は前年値)

会議内容

主催者を代表して跡部理事長から挨拶し、来賓を代表して水産庁栽培養殖課長尾課長から挨拶を受けたのち、野川総括部長が座長を務め、議事を進めた。今年度は、さけ・ます来遊資源、サクラマス、サケの需給動向等に関する8課題について報告された。なお、サケの来遊状況及びふ化放流状況に関する情報については、資料にまとめて参加者に配付した。

  • 課題

    • 北海道区水産研究所浮魚・頭足類生態研究室の福若主任研究官から、北太平洋及びベーリング海におけるさけ・ます資源及び海洋環境について、最新の情報が提供された。
    • 各道県より提供されたデータや年齢別の回帰尾数等の解析結果を用いて、平成16年度におけるサケ来遊資源の状況を報告した(増殖管理課吉光係長)。
    • 北海道立水産孵化場卜部研究員から、ダムの設置がサクラマス資源へ与える影響の評価に用いるために開発された、河川環境収容力を推定するための手法とその有効性が紹介された。
    • 社団法人北海道栽培漁業振興公社の眞山技術顧問から、サクラマスの成長段階別の標識方法及びそれらを用いた調査から得られた知見が紹介された。
    • サクラマス資源について、これまで取り組んできた事項と現状を紹介するとともに、資源回復のため今後取り組むべき研究課題の展望を示した(調査研究課大熊室長)。
    • 岩手県水産技術センターの高橋専門研究員から、岩手県沿岸におけるサケ幼魚の初期減耗を把握するために実施された耳石標識魚の追跡調査と環境モニタリングの結果について報告された。
    • 遊泳水深、水温情報を記録できるアーカイバルタグを回帰サケに装着し、得られた調査結果から解析されたサケの行動と水温分布の関係等について報告した(調査研究課長谷川室長)。
    • わが国のサケ・マス類の需給構造の変化、秋サケ産地価格の短期及び長期の変動要因等を紹介した(調査研究課清水室長)。
  • 当センター業務に対する要望及び意見交換等

    • 富山県水産試験場、本州鮭鱒増殖振興会から出された要望、意見に対し、担当課長から今後の対応方向等を説明した。また、今後のさけ・ます関連会議等をより充実させるために、出席者を対象としたアンケート調査を実施した。

[このページの先頭へ]


議事次第

  1. 開場
  2. 開会
  3. 主催者挨拶
  4. 来賓挨拶
  5. 課題
    1. 北太平洋におけるサケ・マス資源と海洋環境(水産総合研究センター北海道区水産研究所)
    2. 平成16年度におけるサケ来遊資源の状況(さけ・ます資源管理センター)
    3. サクラマスの生態と資源(北海道立水産孵化場)
    4. サクラマスの標識放流試験(北海道栽培漁業振興公社)
    5. サクラマス資源の現状と資源回復に向けた今後の取り組み(展望)(さけ・ます資源管理センター)
    6. 岩手県沿岸におけるサケ幼魚の移動に関する調査について(岩手県水産技術センター)
    7. アーカイバルタグによる回帰サケの行動調査(さけ・ます資源管理センター)
    8. 国産サケと輸入サケの需給動向について(さけ・ます資源管理センター)
  6. 当センター業務に対する要望及び意見交換
  7. 閉会

[このページの先頭へ]


配布資料のダウンロード

  • 発表要旨・資料集pdf(3,798KB)    課題別には下表からでもダウンロードできます。
  • 参考資料pdf(188KB)
    • 近年のサケ資源の来遊状況
    • 近年の北日本におけるサケふ化放流状況

     

    課 題 別 資 料

    北太平洋におけるサケ・マス資源と海洋環境

    pdf(236KB)

    平成16年度におけるサケ来遊資源の状況 pdf(130KB)
    サクラマスの生態と資源 pdf(208KB)
    サクラマスの標識放流試験 pdf(467KB)
    サクラマス資源の現状と資源回復に向けた今後の取り組み(展望) pdf(365KB)
    岩手県沿岸におけるサケ幼魚の移動に関する調査について pdf(331KB)
    アーカイバルタグによる回帰サケの行動調査 pdf(1,365KB)
    国産サケと輸入サケの需給動向について pdf(822KB)

[このページの先頭へ]