[戻る] [上へ] [進む] [北水研さけます情報]  [旧さけますセンターホームページ]

蓄養池(ちくようち)

定置網(ていちあみ)
捕獲場(ほかくじょう)
蓄養池(ちくようち)
採卵場(さいらんじょう)
ふ化室(ふかしつ)
養魚池(ようぎょち)
飼育池(しいくち)
海の旅(うみのたび)

戻る 上へ 進む

サケがたまごを生めるようになることを成熟せいじゅくといいます.

つかまえたサケには,まだ成熟していないものもいるので,池の中で何日か生かしておきます.これを蓄養ちくようといいます.

 

捕獲場ほかくじょうから蓄養池ちくようちまで,サケを生かしたまま運びます.
メスとオスにわけて,成熟せいじゅくするまで待ちます.
サケがおどろいて あばれないように,おおいをかけています.

あばれると,おなかのたまごが死んでしまうこともあるからです.

成熟せいじゅくしたサケを選ぶために,集めているところです.
サケのおなかを手でさわって,やわらかさで成熟せいじゅくをたしかめます.

戻る 上へ 進む


国立研究開発法人水産研究・教育機構 北海道区水産研究所

〒062-0922 北海道札幌市豊平区中の島2条2丁目4-1 TEL:011-822-2131(代表) FAX:011-822-3342

【釧路庁舎】〒085-0802 北海道釧路市桂恋116 TEL:0154-91-9136(代表) FAX :0154-91-9355

【厚岸庁舎】〒088-1108 北海道厚岸郡厚岸町筑紫恋2-1 TEL:0153-52-4767(代表) FAX:0153-52-6141

© Copyright Hokkaido National Fisheries Research Institute, Japan Fisheries Research and Education Agency All rights reserved.