[戻る] [上へ] [進む] [北水研さけます情報]  [旧さけますセンターホームページ]

採卵場(さいらんじょう)

定置網(ていちあみ)
捕獲場(ほかくじょう)
蓄養池(ちくようち)
採卵場(さいらんじょう)
ふ化室(ふかしつ)
養魚池(ようぎょち)
飼育池(しいくち)
海の旅(うみのたび)

戻る 上へ 進む

成熟せいじゅくしたメスからたまごをとることを,採卵さいらんといいます.

採卵した卵には,すぐにオスの精子せいしをかけます.これを受精じゅせいといいます.

たまごの大きさは,7ミリメートルから8ミリメートルぐらいです.1ぴきのメスは,だいたい3,000個くらいの卵を持っています.

 

メスのおなかを切って,たまごをとります.
オスのおなかをおして,精子せいしをかけます.
たまご精子せいしをしっかりと まぜます.
水につけると,受精じゅせいが始まり,ほんの数秒で終わります.

そのあとは,のこった精子せいしをよく洗い流します.

ふ化室が遠くにある時には,1時間ほど水につけて,たまごにしっかり水をすわせてから,専用せんよう の箱に入れて運びます.

戻る 上へ 進む


国立研究開発法人水産研究・教育機構 北海道区水産研究所

〒062-0922 北海道札幌市豊平区中の島2条2丁目4-1 TEL:011-822-2131(代表) FAX:011-822-3342

【釧路庁舎】〒085-0802 北海道釧路市桂恋116 TEL:0154-91-9136(代表) FAX :0154-91-9355

【厚岸庁舎】〒088-1108 北海道厚岸郡厚岸町筑紫恋2-1 TEL:0153-52-4767(代表) FAX:0153-52-6141

© Copyright Hokkaido National Fisheries Research Institute, Japan Fisheries Research and Education Agency All rights reserved.